本日はECOLEのスクールの在り方について一部お伝えします。
当店は約5年前にスクールを習い事化しました。(開講自体は約10年前)
■ECOLEの考える” 習い事 “とは?
- 家庭
- 学校
- 塾
- あそび場
上記3に位置します。
当初4であったスクールを3にすることを習い事化と定義付けしました。
■それは何を意味するのか?
あそび場・・・行ってもよい場所 から
習い事・・・行くべき場所 へ
■何が違うのか?
スクールで一番最初に指導するのは〖あいさつ〗です。あいさつ一つ取っても
・順序(一番最初にする事、友達とお喋りする前に)
・明るく聞こえる声量で
・相手の顔を見てする
指導することはたくさんあります。
やりたいことばかり優先する子には「やるべきことを先にやる大切さ」を根気強く伝えます。
失敗を恐れて挑戦から逃げる子には根気強く応援し続けます。
こういった指導には本当にたくさんの時間と根気が必要です。” あそび場 “であった以前のスクールでは出来なかったことの一つです。
以前は小学生が9割以上だったスクールが、現在は小学生と中高生が半々くらいになっています。それだけ部活感覚で通ってくれている子が増えたのだと感じています。
習い事では、叱られることも多々あります。誰も憎くて叱りません、それも指導だからです。
■まとめ
当店のスクールは〖習い事〗なので「行きたかったら行けば良いし、行きたくなければ行かなくても良い場所」では無く、継続して通うところ。
指導とは時間と根気が必要で、それを注ぐには継続性が必要です。
皆さまがご理解いただけていることは重々承知しておりますので、引き続きよろしくお願いします。
■アドバンスクラス
・観察力
・判断力
・思考力
・集中力
クライミングには、身体能力以外にも多くの能力が求められます。つまり、それだけ成長するきっかけが詰まっています。
アドバンスクラスは、より人数を絞った少人数制となっており、指導者と生徒が直に向き合えるので、もっとクライミングを頑張りたい方や失敗を恐れない挑戦心を育みたい方は良ければご検討ください。(現在1名募集中)
その他、スクールに関して御悩み事やご質問などありましたら、お気軽にご相談、お問合せください。
では、今後とも引き続きよろしくお願いします。
以上


